基本情報
- 学校名
- 立川女子高等学校
- ふりがな
- たちかわじょしこうとうがっこう
- 校長
- 髙木 志穂
- TEL
- 042-524-5188
- 所在地
- 東京都 立川市 高松町3-12-1
- アクセス
- 立川駅から徒歩7分立川北駅から徒歩7分
- 学科
- 特別進学コース、総合コース
- 施設
- グラウンド,体育館,多目的ホール,自習室,食堂,冷暖房
- カウンセラー
- カウンセラー室あり
建学の精神
「愛と誠」
立川女子高等学校について

学校の概要
立川女子高等学校は、東京都立川市に所在する、1925年創立の私立女子高です。多摩地域で最も古い女子校のひとつとして、「愛と誠」を建学の精神に掲げ、知性豊かで前向きに生きる女性の育成を目指しています。
授業等の特徴
- 特別進学コースと総合コースを設置し、生徒の志望や学力に応じた進路選択が可能です。
- 語学研修や各種検定試験対策が充実しており、国際性や実用スキルの育成にも力を入れています。
- 土曜日は授業がありません。かわりに土曜特別講座「Sプロジェクト」を開講しています。大学や専門学校に、本校の生徒のためのオリジナルな講座を行っていただき、生徒は希望制で受講することができます。
部活動の特徴
クラブ活動は文化部21、運動部14の計35のクラブが活動している。兼部している生徒も多くいます。
- 総部50年の歴史と実績を誇る山岳部は、1995年8月に、6650メートルの中国コングールⅣ峰の登頂に世界で初めて成功し、東京都から表彰を受けたことがあります。
- 演劇部が6年連続都大会に進出していて、近年は関東大会や全国大会へも出場しています。
- 2そば打ち部や人形劇部などのユニークなクラブから、地域のイベントにも積極的に参加している吹奏楽部やダンス部、茶道部なども人気です。
施設の特徴
- 70畳の作法室や調理設備が充実している調理室と試食室、1人1台使えるミシンを完備した被服室など、女子校ならではの施設があります。
- 食堂では、日替わりランチやワンプレートランチ、麺類・焼きたてパンやソフトクリームなどが食べられます。
- 2階建ての体育館は冷暖房完備、図書館は4万冊の蔵書を備え、学習スペースとは別に床暖房スペースもあり、くつろぎながら読書を楽しむことも可能です。
- 校内は全域にWi-Fiを整備し、ICT環境も整えています。
アクセス
- JR中央線・南武線・青梅線「立川駅」、多摩モノレール「立川北駅」から徒歩7分
立川女子高等学校の口コミ

はじめての口コミを投稿しよう